1年生の声
1年生の声 先輩に聞くQ&A 先輩からのメッセージ
1年生の声
ぴかぴかの1 年生から




入学を希望する学生に伝えたい事
大学に入って思った事は、神大は文系もあるので、いろいろな人がいて、とても面白いです。学科に入って思ったのは、工学部なので、数学とか物理がとても重要になってきます。うちの学科の受験は「英語」「数学」「化学or物理」なので、「化学」を選んでいる人が多くて、実際入学してからは物理で苦労するから、ちゃんとやっておいたほうがいいですよ。(I. A. ・川崎市立橘高校卒)
就職活動に重点を置いて、将来のヴィジョンを明確にしてやってゆきたい大学を選ぶなら、この学校は理想的な環境があると思う。先生も気軽に、そして親身に相談に乗ってくれる環境・風土がある。積極的に活動する生徒に関しては、アドバイスや手助けをしてくれる、恵まれた環境がある。(Y. H.・日本学園高校卒)
化学にしても、高校で「時間がないから」と、無機化学を教えて貰っていなかった。自分はそれをやらないで、推薦で入学してしまったら、分析化学の授業が全く解らなくて。友達から「高校でやった範囲だよ」と言われて、分析化学の為だけに、無機化学を一生懸命勉強しました。テスト近くになって、1週間ずっと、無機化学だけをやって、やっと理解できたくらい。やってないと絶対に授業で痛い目にあうから、「やらなくてすんだ、らっきぃ!」なんてのはその時だけ。後で、自分が後悔するよ。(K. H.・岸根高校卒)


先輩に聞くQ&A
Q 入学してみて気がついた事ってありますか?
1年 H. Y. (日本大学高校卒)

1年 H. Y. (日本大学高校卒)
1年の頃から既に、4年~3年後半からの就職活動を意識しているところ。意外だな、と。予め方向性を決めるように、先生から促しが。やってゆく中で、そういう意識を持つようにしてゆけばいいかな、って思っていたのだけれど、FYS(ファースト・イヤー・セミナー)で、将来の事とか、自分の内面の事とか、よく調べて将来に役立てるように言われる。土曜日にあるキャリア形成という授業では、コミュニケーション能力や、自己形成などをやるよう促される。(Y. H. ・日本学園高校卒)
Q 入学してみてよかったことは?

1年 K. H. (岸根高校卒)
今、自分の大好きな、化学の実験など、好きな分野の事ばかりをやれることがシアワセです。高校の時だと、やりたくないこともやらなくちゃならないけれど、適当に部活とかやって、家に帰って勉強しなくても、単位とか簡単に取れちゃってたけど。でも、大学は少しずつでも宿題が出るから、ちゃんと勉強しなくちゃならないところが、なんか充実しているなぁ、って思います。大変だけど、おもしろいな、と。 (K. H. ・岸根高校卒)
先輩からのメッセージ



